【ジャンクPC】HASWELLの大量ジャンクマザーボード動作確認? ポストカード

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 牧ひよりです。
    ジャンクなどの自作PCをしている普通の女子大生です。
    今回はリスナーさんから頂いたポストカードを使って私の持っているジャンクマザーボードを一気に動作確認します。
    是非見て下さい!
    **********関連動画***************************************************
    【自作PC組み立て 2】女子大生初めてのジャンクPC自作<組立編①>
    • 【自作PC組み立て 2】女子大生初めてのジャ...
    【自作PC組み立て 3】女子大生初めてのジャンクPC自作<組立編②>
    • 【自作PC組み立て 3】女子大生初めてのジャ...
    【自作PC組み立て5】女子大生初めてのジャンクPC自作<魔改造編>
    • 【自作PC組み立て5】女子大生初めてのジャン...
    【自作ジャンクPC】Z97 PRO動く?「ひより2号」完成?<Intel第4世代PC>
    • 【自作ジャンクPC】Z97 PRO動く?「ひ...
    【自作PC】キラキラ光る白いゲーミングPC 簡易水冷 <White RGB PC BUILD>
    • 【自作PC】キラキラ光る白いゲーミングPC ...
    ***********************************************************************
    **********関連動画再生リスト Related Video Playlist*****************
    【ひより1号】ジャンク初自作PC
    • 【ひより1号】ジャンク初自作PC
    【ひより2号】自作PC修理シリーズ
    • 【ひより2号】自作PC修理シリーズ
    ***********************************************************************
    何度も壁にぶち当たるたびに先輩「自作かー」様の動画をみていろいろ勉強しています。
    <twitter フォローよろしくお願いいたします。>
    / hiyorimfactory
    【使用させていただいている音源】(使用していない場合もあります)
    OtoLogic様
    甘茶の音楽工房様
    効果音ラボ様
    Alive by LiQWYD / liqwyd
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/l_alive
    Music promoted by Audio Library • Alive - LiQWYD (No Cop...
    Gualala valley by Scandinavianz / scandinavianz
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/al-gualala
    Music promoted by Audio Library • Gualala - Scandinavian...
    Just Smile by LiQWYD / liqwyd
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/-just-s...
    Music promoted by Audio Library • Just Smile - LiQWYD (N...
    Enchanté by Vendredi / vendrediduo
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/al-ench...
    Music promoted by Audio Library • Video
    Malecon by Soyb & Amine Maxwell
    / soybmusic
    / aminemaxwell
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/al-malecon
    Music promoted by Audio Library • Malecon - Soyb & Amine...
    Harmonia by Peyruis / peyruis
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/peyruis...
    Music promoted by Audio Library • Harmonia - Peyruis (No...
    Elizabeth's Groove by Amarià / amariamusique
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/elizabe...
    Music promoted by Audio Library • Elizabeth's Groove - A...
    Baby Don't by Peyruis / peyruis
    Creative Commons - Attribution 3.0 Unported - CC BY 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/peyruis...
    Music promoted by Audio Library • Baby Don't - Peyruis (...

Комментарии • 40

  • @makino97485
    @makino97485 3 года назад

    7:45基盤は詳しくないけどコンデンサの回路の半田とかいってそうですよねw

  • @junkjourney2
    @junkjourney2 3 года назад +2

    帰宅しましたので楽しく見ていまーす。
    とても便利なツールですね!!
    出先で少しだけ視聴したのですが、ポストカードって聞いて最初はファンレターかと思っていました。
    全部英語っていうのが難しいですね。

    • @hiyorimfactory9147
      @hiyorimfactory9147  3 года назад +1

      見て下さりありがとうございます!英語は勉強しなきゃですね(;_;

  • @hnakajii1954
    @hnakajii1954 3 года назад

    今回の件ではないけど、ブルースクリーンで自動修復が行われるときは、UEFI(BIOS)でSATAの設定を確認して。
    IDEモードかAHCIモードか、OSの設定と合わせる(OSインストール時にBIOSのモードに合わせてOSは設定されている)必要があります。
    IDEで立ち上がらなかったらBIOSをAHCIに設定。逆も同じ。これで起動します。
    できればAHCIが良いので、設定がIDEだったらまずOSをAHCIに設定し、再起動させBIOSをAHCIに設定してください。OS入りのストレージをSATAでマザーボードに接続するときは要注意、OS再インストール前にお試しを。

  • @oldropter
    @oldropter 3 года назад

    ひさしぶり~
    動画も始めた頃のようなジャンクの確認で懐かしく拝見しました。
    確認できたマザボで新たなPCを組んでいくんでしょうか。楽しみです。

    • @hiyorimfactory9147
      @hiyorimfactory9147  3 года назад

      お久しぶりです!約1年前が懐かしいです(^^

  • @ぬらとん-e6v
    @ぬらとん-e6v 3 года назад

    自作PCっておっさんしかいない界隈だと思ってたw
    応援してます!

  • @めがとんぱんち-x8g
    @めがとんぱんち-x8g 3 года назад

    お〜っ、久しぶりのジャンクですね。楽しみにしてましたよ。ジャンクのマザーボードを使うときにはpostcardあると便利ですよね。
    やっぱり、ジャンクを触っているひよりさんがいいです。

    • @hiyorimfactory9147
      @hiyorimfactory9147  3 года назад

      新品ももちろん素晴らしいですが、やはりジャンクは外せないですね!

  • @thejunkerichi150
    @thejunkerichi150 3 года назад +1

    ひよりんお疲れ様!
    動作確認③の始め上手く起動しなかった原因はなんだったの??
    うちのサブ機もHaswellのXeonだよい

  • @jantajunk
    @jantajunk 3 года назад +2

    待ってました!!
    今、出先ですので家に帰ったらまたゆっくり見ます!!

  • @ビーチサンダル-q1q
    @ビーチサンダル-q1q 3 года назад +1

    何でもどんどんチャレンジしてすごいなぁ

  • @koutarou_0426
    @koutarou_0426 3 года назад

    1枚目のマザーボードCPUとBIOSのバージョンが違うから起動しないとかじゃないですか?
    再起動を繰り返す原因は
    メモリの相性問題
    CPUのソケットが曲がったりなどだったと思います。

  • @papa-3
    @papa-3 3 года назад

    プチプチが透明ですね。透明は一般的なので静電気に気を付けましょう。

  • @minao322
    @minao322 3 года назад +2

    PCジャンカーに人気のHaswellやSandy、Ivyくんたち、Windows11ではサポートされない感じなのが残念ですね。

    • @jantajunk
      @jantajunk 3 года назад

      メルカリで悪さができなくなりますね。
      「ハイエンドのcorei7 860 4コア8スレッドでサクサク」 
      なんてうたい文句が使えなくなるのはいいことだと思います。

    • @makino97485
      @makino97485 3 года назад

      TPM 2.0は企業性のものだと拡張ハードであったりするし一概にUEFIだから4世代が一概にだめってことじゃないんですがずるいのが英文の要件でピックアップCPUリストがあり8世代以外は一掃されてるらしいですねw
      要件満たして世代で弾かれるってことは最悪なケースは偽装が蔓延るって事でしょうね、お隣さんがやりかねないw(まあ逆に利用もできますがw)

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 3 года назад +1

    女子大生がジサカーか。。お父さんの影響かな?^^ 姪っ子と同世代😃 へぇー!ROM焼きまでするとは本格的^^ 素晴らしい!

  • @irongamer777
    @irongamer777 3 года назад

    ウチのサブ機は第四世代ですが、Ivy BridgeーEです、Core i7ー4960Xなので
    日本発売日に即、店で買ってきました、CPU単体で10万円、まだまだ現役です
    ウィン11対応は、手持ちだとCore i9ー11900か10900それかRyzenになってしまうのかな

  • @repairk.1576
    @repairk.1576 3 года назад

    動画アップお疲れ様です。^^
    CPUとメモリをもらったのは大きいですね。しかも動作確認済みですから。^^
    B85MはPOSTしないのであればやはり、BIOSの揮発が原因かなと思います。
    多分ボタン電池はかなり電圧が低くなっているか0でないかなと思います。
    他のジャンクM/Bにも言えるのですが、ボタン電池新しいのに変えましょう。
    そのうえでROMを書き換えればいいと思います。そのまま放置していたのであれば、物理的な故障って考え辛いと思うので、メモリのゴールドフィンガー(メモリの金色の部分ね)の接触不良(これは何回か抜き差しを繰り返せば治る)か、ボタン電池の消耗が原因だと思います。
    ある意味、機械も適度に世話をしないと機嫌損ねちゃいますから・・・^^;

  • @jnke
    @jnke 3 года назад +1

    ジャンクいじってる段階で普通の女子大生ではありませんぞ!楽しかった!

  • @夜な夜な走るいい男
    @夜な夜な走るいい男 3 года назад +1

    配信お疲れ様~☺️
    最初の頃は接続端子の規格やバージョンも解らない土素人さんだったのに・・・
    本当に成長しましたね。今では当時が懐かしく感じます。
    i7貰えて良かったね(^-^)d
    あとは正常に動作する事を祈ります。

    • @hiyorimfactory9147
      @hiyorimfactory9147  3 года назад

      実際まだまだですが、約1年前が懐かしいですね(';')i7嬉しかったです!

  • @noburinpa9609
    @noburinpa9609 3 года назад

    CPUを載せるときは手袋を外しましょう!!

  • @しんあつ-o9c
    @しんあつ-o9c 3 года назад +1

    パソコンが起動しなくなるのは、保管が悪いのでは、1枚ならまだしも。いじるとき静電気に気をつかってますか?POSTカードのA0は気にしなくてもいいはずです。ASUSに限るのか判りませんが(IDE 初期化開始)です。多分 AHCI Mode に成ってるからだとだとおもいます。またBIOS焼いて見てはいかがでしょう。これからも頑張ってください。

  • @naokisasao134
    @naokisasao134 3 года назад

    相変わらず英語は苦手のようだねw